メイン写真

ほかのブログを見る

月別アーカイブ: 2017年7月

チルチンびとの活動の一片。

こんにちは。

高棟建設はチルチンびと地域主義工務店の会に加盟してます。今回その活動の一片、ベンチマーク工務店として名高い小林建設さんへ視察同行しました。

*チルチンびと →チルチンびと広場(情報発信ページ)です。

*チルチンびと「地域主義工務店の会」 →とは?

*株式会社 小林建設

 

素晴らしいモデルルームでした。このモデルルームが出来て殊更に安定引き合いが生まれている様です。魅せる重要さですね。

中々の大所帯での活動なのです。全国の加盟工務店から視察に来てました。ご高説頂いているのはこのモデルルームの設計・建築の主軸の建築家、田中敏博先生。有名建築家さんの生の話を聞けるのもチルチンびとならではですね。

 

カーテン選びも大切です。

こんにちは。

内装工事というと壁の仕様(漆喰・珪藻土・クロス)や床材等をイメージしがちですが、カーテンも立派な要素ですよね。ウインドウトリートメントなんて総称します。(最近知ったのです。。)

*株式会社 ジアス

 

今回はリフォームで同行しました。コーディネーターさんと3人で「この部屋に合いそうなカーテンを一人一点ずつ選んで決めよう」なんてわいわいやってましたね。大分楽しい。。

配色や閉じたときの納まりや見え方、予算のバランスなんかも考慮して素敵な選択ができました。実物を見る重要さが際立つ工種ですね。

*リフォームブログ 「器具選び」 →照明器具ショールーム

*いまどきの工務店の社長さんのブログ 「新しくなった《LIXIL横浜ショールーム》で勉強会を・・・」 →情報収集です。

 

谷戸にたたずむ森の家

こんにちは。

「谷戸にたたずむ森の家」 モデル上棟

*工事部がブログで顧客確保をアシストできるのか? 「谷戸にたたずむ森の家」→完成ブログ

 

 

土台敷き)形状が形状なので模型も持ち出しました。墨出し→気密パッキン施工→焼き土台の様子。

建方日和でしたね。…暑すぎるくらいなのです。。

 

この現場は根太レスなので大引きや小梁を3尺間隔に入れます。

*工事部がブログで顧客確保をアシストできるのか? 「下地も自然素材。そして安全作業。」 →根太仕様の新築。

*新築ブログ 「杉の床材の下はこんな感じ・・・」 →根太仕様の新築。

 

 

写真左上)下げふりを使用して建物の垂直を確認。動かない様に仮筋交いを取り付けます。 その他写真)プレカット(工場で図面を基に構造材を加工する工程)機械の性能上加工しきれないところは大工たちの腕の見せ所なのです。文句言いながらも楽しそうにやってます。

 

外からの視点と中からの視点。着々と進みます。

 

一番高い棟に幣串を取りつけ建物の四方を洗米、お塩、お酒で清めます。皆さんの建方の労を労います。

上棟時の一連の流れ。やはり建方は気分が高揚します。醍醐味ですよね。完成が楽しみになります。…もう完成してましたね。。

 

谷戸にたたずむ森の家

こんにちは。

「谷戸にたたずむ森の家」 モデル暖炉

*工事部がブログで顧客確保をアシストできるのか? 「谷戸にたたずむ森の家」→完成ブログ

 

写真左)暖炉を設置するための土台をコンクリートブロックで作成。 写真右)煙突用の開口を作成。不燃材のケイカル板で覆います。

 

写真左)煙突設置。 写真右)屋根の上はこうなってます。水がたまらない様に板金を上手く加工します。

 

写真左)土台完成。 写真右)暖炉スペースの不燃造作。ALC板で覆います。

 

写真左)暖炉本体を設置。 写真右)給気用のダクトを接続します。(床下からあらかじめ配管してます。)

 

仕上げのタイルを貼って完成です。

暖炉左の空間は薪置場と本体をメンテナンスするための点検口があります。

実際現場でのタイル割りや設置するための色々な条件、必要寸法の考慮。頭を悩まされましたね。

 

 





pagetop