メイン写真

ほかのブログを見る

業者間連携な話

こんにちは。

例えば和室の改装工事…左官壁をクロスにし、畳や襖をきれいにします。

電気屋→大工→クロス屋→電気屋→経師・畳屋 …大体この流れで入替わり立替わり工事が進みます。

PC050704 (2000x1500) PC050710 (2000x1500)

エアコンや電気設備を外し、左官壁にベニヤを貼ります。大工曰く、、「隙間や無駄に大きい釘穴がなければクロス屋は楽だろ。」

PC070739 (2000x1500)

そしてクロスを施工します。クロス屋曰く、、「大工の腕次第で仕上げの精度、下地調整の手間が省けてスピードが変わる。高棟の大工は上手い。」

大工とクロス屋…同時に現場に入ることはまずないのです。顔を合わさずとも意思疎通し、お互いを尊重しているのです。「でしょ?」なんて自分が施工しているわけでもないのに自慢げに答えたりするのです。

 

パーケットフローリング

こんにちは。

PA160312 (2000x1500) PA160313 (2000x1500)

『パーケットフローリング』 木片を寄せ集めて作られたフローリングのことです。市松模様などのデザイン性のあるフローリングが多いです。

無垢フローリングを扱うお店のショールームへ行きました。近々このフローリングを使用したリフォームを紹介できそうです。完成が楽しみですね。

ショールームの床に使用していたのは『ヘリンボーンフローリング』 ヘリンボーンとは、にしん(ヘリング)の骨(ボーン)に似ていることから このように呼ばれていて、山と谷の連続する柄のことをいいます。 

*高棟最新家づくりレポート 「鎌倉市S様邸(奏の家)」 ←ヘリンボーン使用事例です。

ご検討のほど。

 

エネマネハウス5

こんにちは。

今週は「エネマネハウス2015」の宣伝に特化したブログでいきます。

PA130253 (2000x1500)

完了検査も受けてほぼ完成です。過去のブログからも一貫して、中の様子をアップするのはぐっと堪えていました。内装は是非ご来場の上、ご確認頂きたいです。

エネマネハウス2015

モデルハウス一般公開   第1回  10/17(Sat) ~ 10/20(Tue)

             第2回  10/30(Fri) ~ 11/1(Sun)

開場時間         10:00 ~ 16:30  (10/17・10/30 は 13:00~16:30)

会場           横浜市西区高島1丁目2-73

詳細はHPをご確認ください。宜しくお願いします。

実は写真以外どこをクリックしても「エネマネハウスHP」にリンクしてますのでどうぞ。

 

エネマネハウス4

こんにちは。

件のエネマネハウスのお話です。

エネマネハウス2015 HP  ←HPリンクしてます。どうぞ。

P9300112 (2000x1500)

P9300109 (2000x1500)

大工を筆頭に限られた時間の中で協力しながらがんばっています。お陰様で2週間足らずにもかかわらずだいぶ様になってきましたね。

P9300106 (2000x1500)

P9300107 (2000x1500)

板金屋根は特に今回の工事において職人さんの頭を悩ませた箇所だと思います。以前の投稿からちらほら写っていた三角形のトップライト(天窓)これが3箇所も同じ面に取付きます。建物自体はイベント用の一時的なものとは言え、当然びた一文雨の進入を許すわけにはいきません。尚且つ見た目の良さにもこだわりたいです。仕上がりがどうなるか楽しみですね。

板金屋根については改めてまとめてみようと思います。

 

エネマネハウス3

こんにちは。

みなとみらいで開催される「エネマネハウス2015」にむけて着々と工事が進んでいます。

エネマネハウス2015 HP  ←HPリンクしてます。どうぞ。

P9260048 (2000x1500)

P9260041 (2000x1500)

山口大学は、木造軸組工法、地域産木材活用による適正な森の循環の実現にこだわった提案を推進し、ゼロエネルギーハウスを、職人技や地域産木材、地元企業の製品等、地域の資源により実現する。この過程で地場産業が潤い、森が循環させることを目指しています。このモデルでも構造材や造作材すべてに山口県の地域木材を使用していますね。

P9260052 (2000x1500)

P9260050 (2000x1500)

この「やまぐちさんの風の家」のコンセプトが高棟建設の「木と漆喰の家」に精通しているなんて話をしました。高棟建設も資材には強いこだわりがあります。

DSC05415 (2000x1500)

山長商店 HP

↑ 高棟建設「木と漆喰の家」の構造材に採用している和歌山県紀州材を提供して頂いている材木屋さんです。

…そろそろヌシのバッテリーが切れそうなので今回はこの辺にしておきます。

 

給水加圧装置

こんにちは。

横浜・湘南地区はやはり高低差が多い地域かと思います。特に鎌倉は海と山と文化とちょうど良いバランスで成っているとはいえ土地に対して愛が必要な、そんな訪れるのも住むのも人気の都市ですね。と言うことはごく稀に良からぬ事があったりすることも。例えば鎌倉で新築を検討していましたが、当該土地から埋蔵文化財の気配ありということで着工中断なんてことも…あるのです。。例えばですが。。あるのです。

この工事も土地柄なことかもしれませんね。

P9240007 (2000x1500)

給水加圧装置の取付工事の様子です。給水の水圧が弱い地域では常設してありますよね。一旦タンクに水を貯めておいて加圧し宅内へ送るという仕組みです。最近のものは稼働音も静かになってきているようです。

P9280063 (2000x1500)

 

P9280061 (2000x1500)

加えて給湯器も交換しました。実は一般家庭で一番エネルギー消費の多いのは給湯だったりします。10年以上お使いのようでしたら交換を検討されても良いかもしれません。ところで…都市ガスとLPガスの違い、ご存じでしょうか。このガス種の違いで手配する段取りが違ったりします。

日本ガス協会 HP

詳しくは上記ページでご確認ください。単純に「都市ガスとLPガスの違い」で検索しても勉強になるやもしれません。

 

 

エネマネハウス2

こんにちは。

前回紹介したエネマネハウスが着工しましたよ。現場には山口大学教授、学生さん、山口からはるばる遠征してきた大工さんらチーム山口に高棟チームと賑やかです。

山口大学リーフレット

↑ 前回紹介した「やまぐちさんの風の家」案内です。どうぞ。

P9240009 (2300x1725)

場所はみなとみらい。こんなところで木造軸組2階建の家を建てることはまずないでしょう。ランドマークタワーやらビル群に囲まれています。中々に気持ちのいいものですね。

P9240017 (2300x1725)

今日からあいにくの天気のよう。実は天候の不具合も諸事情あり高棟チーム慣れっこです。

がんばりましょう。

 

 




pagetop