メイン写真

ほかのブログを見る

浴室改装入門②

こんにちは。

浴室改装「ユニットバス」パターンです。

…発端は「シロアリ」被害でした。オーナー様が別の部屋でシロアリの被害を確認。お問い合わせを頂き調査した所やはり水が廻ってしまってしまい、殊更にシロアリを呼んでしまっていたのです。調査時、着工前から土台がほぼ無くなっているのが分かるほどに…

P9290095 (2000x1500) PB190601 (2000x1500)

PB270634 (2000x1500) PB270636 (2000x1500)

解体、土台補強後ユニットバスを施工する前に防蟻作業を施工。通常の防蟻工事(床下に潜り土壌へ薬剤散布等)も施し5年の保障が効きます。

*工事部がブログで顧客確保をアシストできるのか? 「浴室改装入門」 ←タイルの浴室を改良したパターンですね。

やはり十中八九(過言ではないのです。)なのです。煽ります。

PB270637 (2000x1500)

しかし結果すっきりです。洗面所の壁等はなるべく壊さないように枠材(桧)を取り付けます。

*しあわせ空間リフォーム日記 「枠ってこう付いてます」 ←…枠ってこう付いてます。。

 

エクステリア工事入門

こんにちは。

エクステリア工事…これも皆様の趣向が大いに出るので難しくも楽しい工事ですね。

IMG_0188 (2000x1500) (1800x1350) PB270667 (2000x1500)

PB190596 (2000x1500) PB270668 (2000x1500)

PB270654 (2000x1500) PB270669 (2000x1500)

すっきり広い空間ができました。草花が鮮やかとなる季節にはよりお庭が映えるでしょう。天気の良い日にはわんことデッキでお茶をするなんて日も近いでしょう。…エクステリアというものも完成がないのかもしれません。愛らしい照明器具をつけたり、夏の日にはシェードが欲しかったり。。手を加える妄想が進みますね。(わんこ含む。)

*いまどきの工務店の社長さんのブログ 「日差しを防ぐには・・・」

*しあわせ空間リフォーム日記 「シェードの取付」   ← ↑ シェードの取付事例です。

定期巡回の季節です。デッキでお茶をしにお邪魔します。

*いまどきの工務店の社長さんのブログ 「地域密着の工務店であること」 ←定期巡回とは?

 

 

和室→洋室工事入門

こんにちは。

今回はアパートの内装工事の事例です。

PA300431 (2000x1500) PA300432 (2000x1500)

畳の床は「根太」(写真にあるようなフロアの下地の木材)の上に「荒床」(畳を敷くための仮床、杉材を使用したりこちらでは構造用合板を使用してました。)そして「畳」という層になっています。

リフォームで和室を洋室へ変更する場合、多くが畳を撤去し、荒床の上から新たに根太を組んでフロアを敷く方法で施工します。畳が一般的に60㎜なので、根太を45㎜の桧材にし15㎜のフロア材を使用することで段差が発生しません。(12㎜のフロア材を使用するときは「捨床」またもや仮の床を重ねて貼ったりします。)

PB070483 (2000x1500) PB070484 (2000x1500)

今回は無垢のナラ材を使用しました。賃貸案件だと傷の問題や現状復旧等々、自然素材の使用に賛否両論あるやもしれません。反響の良さとの兼ね合い。。悩み所なのです。壁紙も1面だけアクセントとして違う柄を選びました。明るすぎず落ち着く寝室となるでしょう。きっと。

ご検討のほど。

 

浴室改装入門

こんにちは。

年間何件の問い合わせ、施工があるでしょう。引き合いとしては外部塗装工事に勝るとも劣らない浴室改装です。

ざっくり2パターン。既存タイルの浴室からユニットバスへの交換工事、既存タイルの浴室からタイルを修繕する工事。後者の方が施工日数、予算共に手軽です。長く愛用している比較的年配の方は使い慣れた浴室を改良したいというお問い合わせが多いのです。

(2000x1500)

PA310439 (2000x1500)

PB050458 (2000x1500)

床は実は重ねて貼ることが可能です。排水も左官職人慣れたものできれいに納めてくれます。

…ただ浴室工事で注意したいのは土台等の木部の腐食。築何十年のタイルの浴室だと十中八九(過言ではないのです。)腐ってます。今回も洗面所の床を壊し、土台の補強をしました。…追加工事…となると心苦しい限りなのです。ですが、ポジティブに「今気づけた事」に皆様から感謝の言葉を頂けてます。ありがとうございます。

*しあわせ空間リフォーム日記 「浴室改装」 ←ユニットバスへの交換事例です。

*しあわせ空間リフォーム日記 「枠ってこう付いてます」 ←ユニットバス工事別アングル

ご検討のほど。

 

玄関工事入門

こんにちは。

ここ最近は「~入門」のブログ記事を立て続けに記載してます。どの工事も大体1日~数日で完工できる現場、引き合いが多いのです。それが高棟建設の日常。きらびやかな新築工事や話題性のある「エネマネハウス」のような現場はごく一部なのです。もちろん両刀。こだわりを譲らない新築、不安解消のリフォームともに顧客確保したいのです。

*工事部がブログで顧客確保をアシストできるのか? 「エネマネハウス」 ←エネマネハウスとは?

さて本題です。玄関ドアの交換工事の様子です。今回の内容は既存木製ドアを同じく木製ドアにしたい。です。

IMG_9897

PA150282 (2000x1500)

PA280414 (2000x1500)

枠等はそのまま新規ドアを現場に合わせて作成。既存枠を塗装して完成です。今回塗装は床タイルに合わせた配色、一体感があってきれいです。

玄関廻りの工事は実は引き合いが多いのです。やはり使用頻度が高く、なにより建物の「顔」となるからでしょうか。施工方法も様々です。傷みがなければ塗装で。木製ドアからアルミドアへの交換も1日で出来てしまいます。

*しあわせ空間リフォーム日記 「玄関ドアの《ワンデイリフォーム》! ←高棟建設リフォーム情報ブログ。

ご検討のほど。

 

雨漏り対応入門

こんにちは。

凛として。高棟建設の施工現場ではこの「雨漏り」というお問い合わせを頂いたことはないはずです。…とは言っても耐震やライフライン設備耐性など含め「絶対」はないのかもしれません。どれほどこの「絶対」に近づけることができるのか、考察の日々なのでしょう。

雨漏りは外部からの現地調査で怪しい箇所を判断し、何らかの方法で対応できるのがもちろん最良なのですが、そうは問屋が卸さないのです。職人泣かせなのです。雨天の際の雨量、風向きによることも多いですし、結果論てんであさっての箇所から巡り巡ってきてることもあります。。

PA260393 (2000x1500)

「蛇の道は蛇」に聞くのが1番。雨漏りしている箇所の天井に点検口を作成します。

PA260394 (2000x1500)

「水の跡」がくっきりシミになっているのがわかります。トイレのサッシ周りから雨水が確認できただけで、侵入してきているのはこのサッシではなくもっと上のどこか、ということになります。

こうして順々に追っていくのです。長期戦なのです。

 

クロス工事入門

こんにちは。

「工事部がブログで ~」 なんて言っている割に中々現場の話が出ないので我ながら不安になりました。クロス工事のお話です。

一般的な住宅では普及率1番手かと思います。壁紙。ということはリフォームでの引き合いも多いですし、様々な工事とも関連が発生するのです。

既存壁紙を剥がす→下地処理(パテ処理)→新規クロス貼り

おおまかな工程ですね。作業時間を読み違えることもありがちな「剥がし作業」。既存の使用クロスの材質、下地との相性、接着材の状況。色々相まって中々上手く剥がれてくれないことが稀にあります。実は一番時間が掛かる「下地処理」。きっとどんな事象でも下準備が1番重要なのです。下地をきれいに施工することが「新規クロス貼り」の精度を底上げします。ただ…乾かすのに時間がだいぶ掛かりますね。

PA230379 (2000x1500)

1部屋なら1日で施工が可能です。写真の職人はこの下地処理後、別の現場へ行きました。パテを乾かす間、現場を離れることもあります。そして別の現場とやらも1日で終わらせるのです。

中々問い合わせしにくいかもしれません。ですが蓋を開けてみれば「1部屋だけ」「この1面だけ」なんて引き合いもまた、日常なのです。

 

 




pagetop