先日引き渡し致しましたリフォーム工事 バルコニーの増築
バルコニー壁手摺り アルミ材で支柱を作り
アルミの支柱に桧の木材で手摺子取付ました
アルミ支柱を桧で囲った施工方法は
工藤 正男
月別アーカイブ: 2012年5月雇枘
返信
贅沢な時間閑古鳥画像時間が空いたので五反田のデザインセンターに行ってきました。 相変わらず閑古鳥が鳴いていました。。。 まぁ静かでいいんですけどね。 目的は4階に入っているドイツのベッドメーカー「センベラ」。
ラテックスのマットレスを扱っていて、その寝心地を確かめに。 自分は固めのマットレスが好きなので、 硬質ウレタンともスプリングとも違う寝心地で気持ちよかったです。 因に、ベッド本体には、ブナの集成板で出来たウッドスプリング付きです。 相乗効果で反発力が増すという訳です。
村野
風男はつらいよ車窓より住まいづくりフェアおそば翼スタジアム防火管理者自分は、木造建築の仕事をしているわけですが、RCのマンションに住んでおります。 100世帯以上住んでいるマンションですが、今年、自分は、順番で役員をやるようになりました。理事長、副理事、書記、監査だのありましたが、その中で防災担当者というのがあり、これなら自分に向いてると勝手に思い、よくわからないまま立候補しました。聞いていくうちに、どうやら国家資格でもある、防火管理者という資格が必要だと聞かされました。なぜか、ワクワクしてきました。調べてみると、消防法で多数の人が利用する建物などの被害の防止を図るため防火管理者を選任し、防火管理に係る消防計画の作成とその消防計画に基づく防火管理上必要な業務を行わなければならないそうです。 まだよくわかりませんが、とにかく責任がある資格者であることはわかります。講習会に2日行けばもらえるような資格だと思われるので、勉強して、マンションの住人の命を守るくらいの気持ちでがんばっていこうと思っております。 大木
|