高棟建設の断熱材は《セルロースファイバー》を・・・

家づくりで《断熱》はとても大切ですよね。

今年の冬は例年より暖かい日が続いていますがやはり《寒い》のいや!

 

そこで、高棟建設がお勧めする【木と漆喰の家】の断熱材は《セルロースファイバー》を標準仕様としています。

《セルロースファイバー》の原料は新聞紙 ⇒ 新聞紙は紙 ⇒ 紙は燃える? って思いますよね。

そこで《セルロースファイバー》の燃焼実験です。

《セルロースファイバー》の表面にバーナーを当ててみます。

 

P1130223

 

火のあたっている部分は真っ赤に焼けています。

が、燃え広がりません。炭になった部分を剥してみると、

 

P1130226

 

P1130227

 

はい、この通り。焦げは表面だけで奥の部分には変化は見られません。

そう、「安心して下さい!」。《セルロースファイバー》は紙で出来ていますが、燃えるのは表面のみで燃え尽きる事はない優秀な断熱材なのです。

 

 

『ウッドデザイン賞』入賞作品の中に・・・

『エコプロダクツ2015』の会場内に於いて授賞式及び作品展示を行っていました『ウッドデザイン賞2015』ですが、

その中で私が気に入ったものがこれっ!

 

DSC09609

 

《審査委員長賞(奨励賞)》ライフスタイルデザイン部門での作品名【ケロリン木桶】

私が小さな頃から銭湯や温泉地で見かけているあの黄色いケロリン桶が木製化されているではないでしょうか。

「こんな物があったらいいな~」が評価されたのはとてもうれしい事です。

木曽の《さわら》で作られています、お値段は4,000円(税抜き)東急ハンズ長野店で売られている様です。

 

 

《熊本》と言えば・・・

《熊本》と言えば、

阿蘇山・熊本城・水前寺公園・パン君・くまモン・・・

家づくりでいうと「い草」、

「い草」は熊本県(特に八代市)が全国の生産高の9割を超えるダントツの生産地なのです。

高棟建設の家づくりで使われている畳表も当然、国産で熊本の物を使っています。

最近施工したお宅に使われた畳表にはこんな証明書が付いていました。

 

DSC00851

 

『トレサビリティーが確り取れる素材』での家づくりを高棟建設では重要視しているのです。

 

「森林環境税」ですって!?

昨日(11/28)の朝日新聞にこんな記事が。

「森林環境税」創設へ、

 

DSC00879

 

地球温暖化対策の為の税金を検討中らしい。《京都議定書》や最近は《COP21》などで宣言している数値目標をクリアーするためにはCO2の吸収源である森林の整備が急務であるという事です。

『国産の木の家』を建てることは森林資源の更新に大きく貢献をしていることになっていると思うのですが・・・。

この税金において『国産の木の家』を建てた方には《減税》の考えはないのでしょうか???。

 

最高の居場所だワン!

まだ暑い日が続いていますが体調お変わりないですか?

我が家の愛犬《ライト》君は最高の居場所を見つけています。

それがここ。

 

DSC08365

 

薪ストーブの下に敷いている『瓦タイル』の上(ちょっとややこしい)。

ひんやりとした瓦は人よりも数度体温の高いワンちゃんには最高の居場所なのでしょう。

 

このスペースじゃ試せない!くやし~っ。

 

 

佐伯さんの畳表です!

先日、我が家の畳の表替えをしまた。

 

床は国産(在原産業さん)の本床で不具合はなし。

畳表は熊本の『目積表』を使用、イグサの品種は『ひのみどり』、生産者は佐伯さん。

ご夫婦での写真つき出荷証明が添付されています。

 

DSC09412

 

佐伯さん、丁寧なお仕事ありがとうございます。

高棟建設はトレサビリティーにこだわった家づくりをしています。

TV台を造って頂きました!

高棟建設と一緒に仕事をして頂いています家具屋さんの作品です

シンプルな内装の【木と漆喰の家】に似合った家具を考えて頂いた第二弾です

(第一弾はダイニングテーブルセットでしたが・・)

 

 

DSC07844

 

素材はダイニングテーブルとお揃いの《ナラ材》

想定しているTVは40~45型を想定、レコーダー類は上段の棚に

DVDや小物は下段の左右に設けた引き出しに収納

 

コストパフォーマンスも考えた設計です

 

実物は《いくみ Living Gallrey》に有りますのでお気軽にご来場ください!

家具屋さんの『時計』を・・・

無垢材で造られた住空間にフィットする時計ってなかなか無いんですよね

そこで、この時計は如何でしょう?

 

様々な家具を造ってもらっています家具屋さんオリジナルの時計です

それぞれ特徴のある樹種を上手にデザインしています

中には数種類の木の組み合わせも

何と言ってももの時計の良さは家具を造った余りもの(?)の木で出来ている事

余りものは可愛そうですね、「リ」何ですか?・・・

珪藻土も承っております

【木と漆喰の家】を定番としております高棟建設ですが

壁の仕上げを《珪藻土》でも承っております

そんな珪藻土をより深く知って頂きために珪藻土のセミナー(?)を開催しました

 

メーカーの担当者に来ていただき珪藻土に水をかけたり、芳香剤の中に入れたりしながら珪藻土の特徴を説明、実際に珪藻土で施工された空間で聞く話には説得力があるのでは・・・

自然素材でのリフォームを・・・

前回に続いてリフォーム工事の紹介です

築20年を超える当時は一般だった複合フローリングにビニルクロス、新建材がたっぷりのお宅でしたが

この様に  変 身 !


リビングの一部をお茶室を兼ねた和室にリフォームです

畳敷きに珪藻土の壁・天井は杉のムク板での羽重ね貼り、家紋入りのお仏壇置き場は以前使ったいたものの再利用

材料も上手に継承することも大切と考えます

(実はこの建物、前回のブログと同じお宅です)