『社内研修会』 in 山口(その1)

先週末、高棟建設工業では『社内研修会』で山口県へ行ってきました。

今回の山口での『社内研修会』の目的は、社員全員で工務店訪問をさせて頂きながらの学びです。

まずはじめは、山口県防府市の原工務店さまへ

原工務店さんは匠の会繋がりで20年以上のお付き合いがあるのですが、更に昨年横浜で開かれた《エネマネハウス2015》でお手伝いをさせて頂いたこともあり社員からのリクエストでの訪問です。

 

IMG_0510

 

本社の《もっくの森》《原テック》と言うオリジナル構造金物で建てられたコンセプトハウスで様々な展示やイベントを企画しています建物です。

 

IMG_0502

 

IMG_0512

 

原工務店の社長様に建物の概要や会社の取り組みなどを説明頂きました。

可愛らしいGoodsも多く展示された心地よい空間に社員一同堪能させて頂きました。

原工務店の社長様をはじめスタッフの方々、ありがとうございました。

 

 

『福祉用具専門相談員』資格取得の・・・

今週から毎週木曜日は『福祉用具専門相談員』の資格を取得するための研修に参加です。

取得までは講義50時間(毎週木曜日に7回連続で受講、更に終了評価に合格すること)の長丁場。

初回の今日は、9時30分から17時までびっしりのカリキュラムです。

 

IMG_0464

 

《福祉住環境コーディネーター》の3級はもっていますが本格的な福祉関係の資格としては初めての挑戦です。

頑張ってみます!!!

 

『福祉用具専門相談員』って? → こちらをクリック ←

 

 

毎週月曜日に社員勉強会を・・・

週の初め月曜日の夕方は社員全員参加の勉強会の日です。

今回は、最近お問い合わせが増えている『地震あんしん盤』『雷あんしん盤』をテーマに設備メーカーのパナソニックさんを講師に勉強です。

 

DSC09259

 

先週末には横浜でも震度4の揺れが、『地震あんしん盤』の特徴を理解しお客様にベストな提案ができるよう努力しています。

 

実際に高棟建設で『地震あんしん盤』を取り付けている様子です。

 

DSC09415

 

全ての電源を落とすので夏は朝早い時間から施工をすることで冷蔵庫の中の物への影響を最小限にしています。

産業廃棄物に関する勉強会

毎週月曜日の17時からは社員みんなでの勉強会です。

今週は『産業廃棄物に関する勉強会』で産廃業者の方を講師に2時間30分みっちりと学びました。

 

DSC09895

 

DSC09932

「産業廃棄物」とは何ぞや?から始まり、排出事業者責任(高棟建設はこれに当たります)、委託契約、マニフェスト等幅広い分野を網羅。

私たちの仕事は何を行うにも数々の法律に抵触していることを再確認、コンプライアンスの遵守はとても重要、日々学び続けなければ知らないうちに法律違反を起こしてしまうことになるかも・・・。

答えはコレだ!

そうですね!

答えはコレ。

 

DSC09060

 

 

雪の多い金沢では、雪の重みで屋根の軒先が下がることによって小屋組側の材が跳ね上がるのを防ぐ結束組材(私が勝手に名づけました)。

(前回の写真の1枚は階段の先をじーっと見て下さい、これと同じ仕掛けが)

大工の素晴らしい知恵を知る一例ですね。

さて、問題です?この写真・・・

北陸出張番外編。

さて問題です?

金沢城址で撮った写真です。

 

DSC09051

 

DSC09057

この2枚の写真の中に同じ金沢の気候ならではの建築的な工夫がされているところがあります。さて、どの箇所でしょう?

 

答えは、次回で!

 

分かった方は是非、コメントに書き込みを!

自主勉強(?)で《ひがし茶屋街》へ

地方に出張の時は自主勉強も大切です。

 

そこで選んだのが、《ひがし茶屋街》。

 

DSC09069

金沢には《東》《西》《主計(かずえ)》の3か所の茶屋街があります。

そのなかでも私が大好きな作家でもあります五木寛之の著『朱鷺の墓』の舞台でもあり、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているのが《ひがし茶屋街》です。

知り合いに案内され1軒のお茶屋さんに入った時、おかみさんのご厚意で2階のお座敷を見せて頂きました。

 

DSC09032

 

DSC09033

さすが金沢、建具や障子の素晴らしさを再認識させられました。めっちゃ凄いです!

『影笛』も初めて聞かせて頂き大感激の自主勉強でした。

今日はISOのサーベランスを・・・

本日は朝からISOのサーベランスを受けていました。

 

 

DSC08413

 

このサーベランス(外部審査)は高棟建設がISOの規格を有効的に活用しているかを審査されるのです。

社長からのトップインタビューから始まり、現場審査を含め丸一日全社員の参加で進められます。

ISOは一般的には『めんどくさい』の代名詞のように思われていますが活用方法に工夫を加えればとても素晴らしい会社の経営・社員教育のマネージメントになるのです!

 

大工さんとのミーティングです

毎月25日は、大工さんを交えての定例ミーティングを開いています

 

 

DSC08032

 

高棟建設の家づくりの命ともいえる職人さんの高い技術

その中でも、特に大工さんの技術は家づくりの肝心要となります

そこで、高棟建設では社内検査からの検証・法令上の変更・最先端技術情報・お客様からの指摘など全大工さんと月に一回会議をすることで

情報の共有化・技術の均一化を図るべく日々研鑽をつんでます!!!

 

今日は、塗装屋さんに来ていただいて・・・

今日は、高棟建設のパートナー企業でもあります塗装屋さんの社長さんに来ていただき

《塗装工事》に関する勉強会を開きました

 

▼勉強中の様子です(こりゃだめだのバンザーイ、ではありませんよ!)

塗装の勉強会

 

塗料のいろはから特殊工事の色々までをお話しいただきました

高棟建設でも年間十件を超える建物の塗り替え工事を受注したり、改装工事において塗装工事は必ずと言って絡む工種です

お客様に的確な助言や確実な塗装工事を管理するにあたっても日々のこの様な勉強会が大事となるのです